6/29(日)3年生遠征記録 灼熱の池子で見せた粘り強い戦い!
暑っちー、燃えるような、いやいや、肌を焦がすような強烈な日差しの中、逗子市の池子の森自然公園陸上競技場で行われた、3年生の遠征レポートとなります。
当日は逗子・葉山ラグビースクールさん、横浜ラグビースクールさんとの2試合が組まれました。今週から3週続けての対外試合、そこから一気に7月末の菅平合宿に突入です。合宿に向けて是非とも弾みをつけたいところです。
そして6月に入会したメンバーにとっては初めての対外試合、まだまだレギュレーション等に不安は残りますが、試合でしか感じられない経験、試合だからこそ見える景色を通じて、ラグビーを好きになって欲しいと思います。
・練習前挨拶~ウォーミングアップ
暑いから、こまめに水分補給を入れていこう!


・試合前練習①2対2
「左いるよ!」と自分がどこにいるか伝わるようしっかりと声を出す、前に走りながらボールをもらう等、試合を想定しながら集中して練習。



・試合前練習②タックル
このチームの最大の課題、弱点であるタックル練習。走ってくる相手に体をぶつけるのは本当に怖い!でも、ここをクリアしない限り、絶対に試合には勝てない!今日の試合、みんな頑張って相手に体ぶつけてみよう!

さあ、キックオフの時間です。
毎回2チーム構成で試合に臨むことが多い3年生。前回のApple・Bananaチームからアップデートが図られ、今回はAmazing・Bravoチームで決戦に臨みます。
・1試合目 Bravoチーム
序盤から互いに一歩も引かない熱戦となり、前半は一進一退の攻防が続きました。攻撃時のアタックライン、ディフェンス時のライン作り、何より全員で前に出て体をぶつけ相手の勢いを止めるという課題にチャレンジしている姿勢が垣間見えました。
全員がボールに群がる余り、サイドに大きなスペースが生まれてしまうといウィークポイントも、メンバー同士で声を掛け合い修正する場面も見られ、成長を感じる瞬間でした。後半は徐々に相手チームのペースが上がり、スピード感ある攻撃から連続トライを許す展開となりましたが、暑い中、最後まで諦めず走り続ける姿は非常に感動的でした。
試合には敗れてしまいましたが、大きな可能性と手応えを感じられるナイスゲームだったと思います。



・2試合目 Amazingチーム
Bravoチームの熱い戦いぶりに触発され、気合十分で試合に入ったAmazingチーム。そんな2試合目は、1試合目に続き手に汗握る接戦となりました。互いにトライを奪い合う中、確実にコンバージョンキックを決め、徐々にリードを奪います。
1試合目同様、メンバー同士の声掛けによるポジション修正が好意的だったAmazingチーム。それ以上に目を引いたのは、今まではボールを持ってもタックルを恐れてついつい後ろに下がっていた選手たちが、タックルを恐れず、着実にゲインする姿勢が見えた点です。こういった選手たちのプレーが、間違いなくチームの士気を高めたと言えるでしょう。本当に素晴らしい試合でした。





2試合を通じて、コンバージョンキックの精度やタックルへの意識の変化、声掛け等、チームとしての成長を実感できる場面が多数ありました。一方で、リスタート時にはアタックライン、ディフェンスラインが形成出来るようになったものの、インプレーについては、まだまだボールに群がってしまうという課題も浮き彫りとなりました。
そして、初めて試合を経験した選手は楽しめたかな?このコンディションでのフル出場は相当きつかったのでは???誰一人、弱音を吐かず最後まで走り抜いたのは、本当に凄い!!!来週も、暑さに負けず頑張ろう!
6月とは思えない酷暑の中、選手たちは本当に頑張ったと思います。暑い中、応援・サポートいただいたコーチ、保護者の皆様、誠にありがとうございました。そして、本日の会場提供、および開催にご尽力いただいた逗子・葉山ラグビースクールの皆様、本当にありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
活動記録2025年8月8日【夏合宿レポート 〜4年生、飛躍の夏〜】
活動記録2025年8月7日再開~俺たちは楕円球で繋がっているんだ~
活動記録2025年8月6日菅平合宿の魔法
活動記録2025年8月5日今年も行ってきました菅平夏合宿!!