熱き想いを胸に!最後のラグフェスへ挑む!
こんにちは!今回は6年生からレポートをお伝えします。
9月13日〜15日に開催された【ヒーローズフレンドシップラグビーフェスティバル】に参加しました。
全国から数多くのスクールが集まり、県外の強豪との試合や様々なイベントが行われる、まさにミニラグビーの“お祭り”です!
私たち6年生にとっては、4年生の頃から参加してきたラグフェスも今年が最後。選手たちの気合いはこれまで以上でした。
今年は雨の影響で一部の試合やイベントが中止になってしまいましたが、それでも最後まで全力を尽くし、結果は 14勝2敗1分 という堂々たる成績を収めました。
初日からさっそくエンジン全開!
立て続けに6試合がありましたが、長時間の移動疲れをまったく感じさせない選手たち。新しいユニホームに身を包み、ウォーミングアップから声を張り上げ、全集中!
試合中もナイスプレーを随所で見せ、チーム全体の勢いを感じさせる一日となりました。

2日目の午前は雨の影響で試合が中止に。
しかし、その時間を無駄にはしませんでした。ビデオミーティングを行い、ヘッドコーチから「ここが良かった」「もう少しこうすると良いかも」とアドバイスを受けました。
仲間同士でも「◯◯のプレー良かったよね」と褒め合う場面もあり、チームワークの良さが光る時間になりました。
午後は試合が出来なかった鬱憤を晴らすかのような思い切りのある試合を見せてくれた6年生達。頼もしい限りです!!
最終日には疲労も溜まってきているはずでしたが、「まだまだ試合に出たい!」という声が選手から次々に上がるほどモチベーションは高いまま。
ラグビーが本当に好きだという思いが、強く伝わってきました。
この日は特別な試合もありました。オーストラリアのスクール「ラプターズ」との初の海外チームとの対戦です。結果は惜しくも勝てませんでしたが、身体の大きな相手に物怖じせず、果敢に挑む姿にはコーチ陣も胸を打たれました。

成長を感じたプレー
日々の練習の積み重ねで技術は大きく向上。
攻撃では多彩なバリエーションで相手を苦しめ、守備では積極的なタックル、ダブルタックル。ジャッカルでターンオーバーを狙う場面も多く見られました。
さらに成長したのは気持ちの部分。
点を取られても切り替えが早く、声を掛け合いリズムを崩さない。言われる前に自分たちで行動し、鼓舞し合う姿は、最上級生の6年生らしい頼もしさを感じさせてくれました。
次のステージへ
最後のラグフェスを終えた今、秋に控える大会では「自分たちにしかできないラグビー」をきっと見せてくれるはずです。
これからも選手たちは「一生懸命に楽しむラグビー」を続け、さらに成長していきます。
私たちコーチ、そして保護者全員で、そんな選手たちを全力でサポートしていきたいと思います!

投稿者プロフィール
最新の投稿
活動記録2025年9月30日パスと笑顔で未来のトライ!幼児ラグビーの楽しい一日に密着
活動記録2025年9月30日小学3年生のラグビー奮闘記!仲間と共に楽しむ成長の軌跡
活動記録2025年9月24日熱き想いを胸に!最後のラグフェスへ挑む!
活動記録2025年9月17日仲間を信じ、仲間に信じられるチームへ – ヒーローズフレンドシップラグビーフェスティバル@菅平 –