涙 涙 涙の3日間
9/21-23に菅平で開催されたラグビーフェスタに参加してきました。4年生にとっては初めてのラグフェスです。23日のタグone on oneが荒天のため中止になってしまいましたが、試合は予定通り全て実施できました。その試合数なんと21試合(10分1本勝負)!とても濃密な3日間でした。
ラグフェス初日に選手に以下のことを伝えました。
- 思いっきり楽しむこと
- 自分の課題に取り組み、失敗を恐れずチャレンジすること
試合は普段対戦したことのない他県のチームがほとんどです。1つ1つが真剣勝負です。試合をこなすだけでも十分に選手達は成長します。しかしながら、ただ試合をこなすだけでなく各選手が自分の課題に向き合い、それにフォーカスし、失敗を恐れずチャレンジすることによってより大きな成長が望めます。




(対戦相手の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。)
選手達のラグビーを思いっきり楽しんだ結果21戦17勝3敗1引き分けとなりました。全勝することはできませんでした。負ける度に選手達は泣きます。それほど真剣にラグビーに取り組んでいるということです。おそらく自分のパフォーマンスに満足できずくやしくて泣いているのかもしれません。もっともっとラグビーを上手になって楽しみたいということです。コーチ達は勝った試合、負けた試合でも選手達が真剣にラグビーに取り組んでいる姿を見るのが大好きです。真剣に何かに取り組むという経験は将来の宝になること間違いなしです。コーチ達はこれからも選手達の成長に少しでも貢献できるよう、あたたかく見守っていきますね。


投稿者プロフィール
最新の投稿
活動記録2025年10月18日感動の嵐!キャノンイーグルスカップ2025で輝く6年生のラグビー
活動記録2025年10月17日たっぷり伸びしろ!グリーンクラブRS 4年生の県大会挑戦記
活動記録2025年10月15日2年生の元気いっぱいラグビー日記!前座試合&エスコートキッズで輝く仲間意識と貴重な経験
活動記録2025年10月8日グリーンジュニア3年生のラストゲームに刻む:闘って、泣いて、未来へ